バッテリーを消費するアプリを調べる

どのアプリや機能がバッテリーを消費するのか?


 ユーザーなら分かることだが、スマートフォンはバッテリーの消費量が非常に激しく、すぐにバッテリー切れを起こしてしまう。



 そこで必須となるのが省電力に関する設定ですが、その参考になるのがどのアプリや機能が、どれくらいバッテリーを消費しているかくぉ確認できる機能です。

 充電を完了してから現在までの、バッテリーを消費した機能をグラフで表示してくれます。

 確認画面の各項目をタップすると、そのアプリを終了させたり設定を変更して、省電力のヒントを調べることが出来る。




1. 設定メニューからバッテリー使用量をタップ

バッテリーの使用量を調べるには、ホーム画面でメニューを表示したら、「設定」→「アプリケーション」→「バッテリー使用量」をタップする。

2. どのアプリがバッテリーを消費しているかチェック

バッテリー駆動中のバッテリー消費量がグラフで表示される。

バッテリー消費の多いアプリや設定をカスタマイズ



表示された項目で、カスタマイズで出来そうなものがあれば、それをタップすれば設定を変更したり、アプリを削除するなどの対処ができます。






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

0 件のコメント:

コメントを投稿